fc2ブログ

井の頭とクワランカカフェ

(Sun)

Posted in 未分類

inokashira0526.jpg

なつかしいコンサートがあった
井の頭公園の木漏れ日の中でのコンサート

変わってしまったことが沢山あって
同じように好きでいることは難しくもなった

演奏家さんたちや音楽が変わっただけではなくて
私自身も変わったからしょうがない

あの頃
必要としていた時期に
一番大好きな形で
側にあってくれていたことは
とても嬉しい

これからも誰かのためのそんな音楽でいてほしいな


そして、吉もの市へ行って
MJで一緒だった方のお店でかわいいシュシュを買う
友達おすすめの一芯二葉のスコーンが食べたくて
西荻まで行ったけど
売り切れちゃっていたので
クワランカカフェで
ココナッツミルク入りのくずもちを食べた.....

うろうろしたけど
素敵なお店に辿り着けていた



井の頭公園の池はスワンやボートでとても混んでいた
ラフだけど
久しぶりにこの公園の絵
スポンサーサイト



姿

(Sat)

Posted in 未分類

dadacafe0524.jpg

先日、DADACAFEさんで晩ご飯

お弁当作りをさぼって
お昼休みのランチに行くとき
いつも選んでしまう豆乳のリゾット。
これ目当てに来た友達に
「日本酒、飲みたいでしょ」と言われ、お酒飲みつつご飯。

栃木の日本酒「姿」がとても美味しくて
おつまみみたいなお食事がとても美味しくて

外食の”ご飯”でとても幸せになれることあまりないけれど
ここはいつも幸せな気持ちになれる


その日はお庭でお洋服のイベントが開催中で
夜目にもとてもにぎやかなお洋服が窓の向こうにたくさん吊られてた

古いお家の雰囲気に
いつもとちがうにぎやかな色のお庭が
夜の中にとても楽しそうに見えた

お食事のあと
なんか色々着せてもらって(着せられて?)しまった

真っ赤なスカート
赤いチェックのジャケット.....

かわいいけど着れない、というと

今してる格好は10年後も20年後も出来るけど
この服は今しか着れないでしょって

着ると楽しい気持ちになるよって

ファッションで自己表現できるお洒落な人は
そんな考えをするんだなぁ

こうゆうのも時には楽しい

オードリーヘップバーンのチョコレートケーキ

(Mon)

Posted in 未分類

audrey077.jpg


今日は仕事で
貧しい国の子供たちは予防接種が受けられなかったりするという
こども新聞の記事の絵を描いていた

ユニセフの画像などネットで調べていたら
オードリーヘップバーンのユニセフの活動の写真が
たくさん出て来た

とてもとても美しい人だって改めて思う

私はこの場所に行って
病気の子に手をのばされたら
抱きしめられる人間だろうか?

どれだけ役立てる人間だろうか?

どれだけ笑顔をあげられるだろうか?

.....描きながら色々考えていたら
少し残るつもりだったんだけど
ぼんやりしてしまったので帰って
オードリーヘップバーンのチョコレートケーキを焼いた

先日、NHKの番組「グレーテルのかまど」で紹介していたケーキ

オードリーが息子たちのために焼いた
小麦粉を使わないふわふわのチョコレートケーキ


愛情たっぷりの味がするらしいから
つくりたくなった


ふわふわでとろけた

じゃぶじゃぶ池

(Sun)

Posted in 未分類

jyabujyabuike.jpg

同級生からのリクエストの絵がやっと完成

地元の住宅街の中にある公園

夏の何時かと何時かに水がたまりプールになる
「じゃぶじゃぶ池」

泳ぎに行くのが楽しかった

眩しくて鳥の像が見上げられなかった夏
親たちは日陰で涼み
泳ぐ子供を見ていた

その向こうに見えるのは3丁目の山
この山の上から段ボールを敷いて滑って遊んだ

冬にはそり遊び

散歩の時間には
犬と飼い主が集まっている

この絵でいうと
てっぺんで右を向けば富士山が見える

Antonio Lopez

(Sun)

Posted in 未分類

IMG00634.jpg

今日はアントニオ ロペス展へ
スペインのリアリズムの巨匠らしい

よく知らない画家さんだったけど
この左の絵のポスターに惹かれて行ってみる

朝の20分間、その時間の光で絵を描くために
7年間もこの場所に電車で通ったんだって

写真みたいなこの絵は
すごく側に寄ると油絵のタッチが分かって
その感じがとても美しい

リアリズムはそんなに好きではないのだけれど
彼の作品は、目立たせるために強調したり誇張したりが全くなくて
本当に見えたままを賞賛し描いた感じが
とても美しい

この人の見る目はとてもきれいだと思った


そして、
MJ仲間に教えていただいた
フィンランドの絵本を置いているお店に
立ち寄ってみた

マニアックなおじさんが
色々説明してくれた

MJ

(Fri)

Posted in 未分類

hito065.jpg

hito066.jpg

MJイラストレーションズの新学期がはじまって
また新しい方々が入ってきて
前期からの仲間たちと
峰岸徹先生のもとで
また学ぶことが出来る

今期の目標、はっきりしてるから頑張ろう
ちゃんと苦手を頑張ろう
そして、絵本を描こう
今、つくりかけの物語が形にできるように、描こう

自己紹介の授業も
その後の飲み会も
嬉しくて
MJって楽しいなぁって思った

こんき

(Wed)

Posted in 未分類

baaya068.jpg
吉村公三郎監督の映画「婚期」
先月、dadacafeで行われた映画イベントkiiiiinoにて観せてもらった映画
とっても笑えて大好きになったので
DVDを買ってまた観ていた
登場するばあや、女性たち、そして男性.....
台詞ひとつひとつ、仕草や表情ひとつひとつがとても魅力的な素敵な映画
「ばあやが主役」って言われるほど
魅力的で笑いを誘うおばあさんを演じていた人がいた
これはばあやのとっても印象的だった表情のひとつ
似ないけど

その日はkiiiiinoの5周年突入記念の日で
主催者のお二人が想いを話してくれた
「これこそやりたかったこと」という言葉があった
ひと月に1度、必ず続けていくことで、人と繋がり、盛り上がり、自発的な行動が生まれ…
イベントが出来上がっていっているって素敵なことだと思った
続けていくことって、すごいことなのかもしれない
私も長く続けていって、いつか形になるようなことをしてみたいな

お幸せに

(Sat)

Posted in 未分類

welcomegarden01.jpg

ある素敵な二人のために
ウェルカムボードを作りました

いつかDADACAFEさんでその打ち合わせをした
小さなお洋服も縫えるかなって不安だったし
幸せなお庭を描けるかなって心配だったけど

そのときのイメージ通りのものが出来たかなって
ほっとしていた


welcomegarden02.jpg

そして今日
こんなThanksをもらって
ちょっとうるっとする


weddingrose.jpg

どんな家庭を築いていくのか分かるような
あたたかく美しい空間だった

ぐるぐる山

(Mon)

Posted in 未分類

makikusayama.jpg

小、中の同級生たちと飲みました。
参加するのにちょっと勇気がいったけど、会ったらそんなこと忘れてしまって楽しかった。
子供時代を一緒に過ごした人たちだからか、学生ノリや無邪気っぷりはもうすごいんだけど、
でも肝心なところで、あれ?って、ちょっと素敵な大人になったんじゃない?と何度かじんとしたりした。
みんな大好きな地元の公園で、深夜に締めのカップラーメンを食べるなんて、想像もしなかったなぁ。
子供の頃、夜に星を教えてもらった場所。
子供の頃は夜の公園ってなんだか神聖な気持ちになって、残っていて、
以前その思い出を絵本にしたことがある。そのページの絵。
例えば、ぐるぐる山が好きってこととか、共有したものがあるって、すごく良いなって思った。


「ほしのこども」

あるなつやすみの よるの
こどもたちを
ほしが みていた

くらがりの なか
ひかり にた
ひょうじょうをして
ほしを ゆびさす

あのひの こどもたちの またたきは
なんこうねんまえの ひかりが
いま とどくみたいに
まだ どこかに あるのかも

...ほしの なまえの
おとこのこが いた

そのこの パパは
なつやすみの いちにちに
こどもたちを あつめて
ほしを おしえたんだ