fc2ブログ

(Sat)

Posted in MJ課題

kao_20160226225444a47.jpg

24日のMJ課題は顔の練習。
見ないで人の顔を描く課題。普段どれだけ見ていないかがよくわかる。

あまりにも描けないので、息抜きも。

スキャン 62

無理矢理感もあるけれど、今日はこの方の誕生日なので、記念に。

IMG_0034.jpg

最近はある絵のために空の色を探してばかりいる。
どんなときでも惹かれてしまう空はどんな色だろう?
スポンサーサイト



ジャン=ミッシェル・モルトロー

(Sat)

Posted in MJ課題

vt.jpg

手作りチョコを作っていた頃もあったけれど

彼のチョコを食べたら、手作りなんて!って思いました。

「きよしこ」重松清著

(Sat)

Posted in MJ課題

koyoshiko1.jpg

少年は話すのが苦手だ。
上手く言えない言葉がある。


kiyoshiko2.jpg

だから悔しい想いをたくさんしている。

kiyoshiko4.jpg

ごめんなさいが言えた時、
目玉焼きを作りかけていた母親が、フライパンの中で卵をかき混ぜた。
少年は目玉焼きよりスクランブルエッグが好きだ。


kiyoshiko5.jpg

きよしの名前の「き」が上手く言えない、自己紹介ができない。
そびえたつ大きなガスタンクの足元に貼りついて、夕方になればガスタンクの影にすっぽりと覆われてしまう町の一角で迎える、初めての冬だった。


kiyoshiko3.jpg

「おにいちゃん、バスきたよ」
少年は帽子をかぶり直す。目深に、かぶる。母親に顔を見られたくなかった。
母親を怒らせるのではなく悲しませてしまったから。


ーーーーーーーーーーーーー
私も話すのが苦手だった。
先日、同窓会で20年ぶりに会った人に
「いつから明るくなったの?」と聞かれた。
今はその質問に笑って答えられる。

目に見えない友達「きよしこ」は少年に言った。
「大切なことは.....伝わるよ、きっと」

「大切なことを伝えられなかったすべての人に捧げたい珠玉に少年小説」らしいので、読んだ本です。

生きとし生ける物へ

(Sat)

Posted in MJ課題

mori_20160214010704486.jpg

「生きとし生ける全ての物へ 注ぐ光と影」

描きながら歌が流れていました

紳士たち

(Sat)

Posted in MJ課題

suit1.jpg

suit2.jpg

suit3.jpg

スーツを着ている男性は3割り増しでかっこいいと友達が言うので
スーツを着てるとみんな同じに見えない?と言うと
だからだよ!と言われました。

学生を抜け出たばかりの頃、なかなか失礼な会話をしていました。

new year card

(Sat)

Posted in MJ課題

newyear1.jpg

この女の子は昔の私にそっくりだと母が爆笑していた

昨年閉店したdadacafeの窓
最後の展示をさせてもらった2015年の一番?二番?の思い出の場所です


newyear2.jpg

お正月に見たい絵は長谷川等伯の松林図屏風

洗濯物の旗の下で

(Sat)

Posted in MJ課題

garden_201602140245277e3.jpg

運動会をしたくなるような洗濯物の旗の下