0時を待ちながら 2016/03/30(Wed) Posted in 未分類 先月、釧路湿原で見たオジロワシ。大きな鳥は飛ぶとき、ずっと羽ばたいていなければいけない。だから、体力を使うから1日2時間くらいしか飛ばないのだそう。何百メートルも先までしっかり見ることができるから、餌をさがしながらじっとしている。みつけたら獲物めがけて飛ぶ。もし失敗したら体力が奪われるだけで、弱り、狐にやられてしまうそう。食物連鎖の頂点の鳥だけれど、ワシにはワシの都合があるのだと知った。釧路で学んだばかりの鳥のこと、今ちょうど会社のお仕事でも描いている。昨日は甘く不健康な夜ご飯だったので、最近手を抜いて一品料理ばかりにしちゃっていたお弁当を今朝はちゃんと作った。野菜だらけのお弁当に使った野菜たち。点々はゴマ。大好きな画家さん。絵を見ていたら、彼女の愛した土地の光や大地、彼女の純粋な気や心が、体いっぱいに流れ込んできた。絵からの光で何も見えないほどで、震えと涙が止まらなくなった。だから、彼女は私にとって特別な画家さん。また彼女の絵を見たくてたまらない。
甘い苦行 2016/03/29(Tue) Posted in 未分類 職場の美女たちとマシュマロののったチョコレートのピザを食べに寄り道。恐ろしい甘さで苦行のようでした。おせんべいがとても恋しくなりました。イスラエル発のお店だそう。イスラエルの人たちってすごいと尊敬中です。辛い甘さだったけど、友達が飲んでいたホットチョコレートのカップが、恋する目玉おやじみたいでとても可愛かった。しばらく続いていた微熱がやっと下がったところなので早く寝なきゃと思いながら、あんなに甘いものを食べてこのまま寝て良いものかと、腕立てしてみたり、大量の水貼りしてみたり、こんな落描きしてみたりしているところ。
2016/03/13(Sun) Posted in 未分類 先日、韓国でデザイナーしている友達が数日間帰ってきたので子供のころしていたみたいにお散歩をしました。富士山が見える場所で待ち合わせしたら、いい天気だったので、きれいに見えました。散歩の途中、帰って仕事の絵を描くんだと言ったら、別れ際に「今日は一緒にきれいな富士山が見れたから、いい絵がかけるね」と言ってくれました。子供ころから変わらず元気付けてくれる人です。お散歩した桜の公園。子供のころ、寝っ転がって空をみて、空の不思議を見つけあいました。二人で歩いた時はまだ咲いてなかったけれど、咲くころに同窓会お花見があるらしい。
木漏れ日の下で 2016/03/13(Sun) Posted in MJ課題 出会ったのは春でした。その時はバイオリン2つ、クラリネット1つ、チェロ1つの4人組。「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」かビバルディ「四季」より「春」からはじまった井の頭公園の演奏会。木漏れ日が音の姿に見えて色に見えて、きれいだったので、長いこと彼らの音楽と一緒に過ごしました。素敵な絵を見て彼らを思い出したので、5人組になった彼らの姿を描きました。