珈琲 2016/06/22(Wed) Posted in 未分類 これは落ち着く素敵なカフェ。でもここの珈琲はあまり好みじゃない。毎朝、カフェグレコのエスプレッソローストを入れてから仕事を始める。1日1杯の幸せ。帰り道に落ち着くおいしい珈琲屋さんがあったらいいのに。 スポンサーサイト
代々木の恋人たち 2016/06/18(Sat) Posted in 未分類 いつもいっしょにいたかったとなりでわらってたかった (プリンセスプリンセス「M」)代々木のおじさんたちに愛された「ポパイ」は6月24日で閉店だそう。きっとオリーブは「M」のきもち。
少年 2016/06/15(Wed) Posted in 未分類 先日出会った迷子の少年。「あのっ、ここ神宮前2丁目ですか?」電信柱の表示を見て、「うん、そうみたい」「ああ〜、やっぱり二丁目まで来ちゃったんだ.....表参道小学校はどこですか?」「ちょっとまって、スマホで調べるね」「もう〜、寄り道しなきゃよかった......」「寄り道してたの?」「うん、友達の家いったら、わからなくなって、二丁目まできちゃって.....」地図が難しかったので、期待を込めて、「地図、読める?」「う〜ん.....あ、ここか?......あれ?」「じゃあ、一緒にいこうね」.....「あ、ここ知ってる!」「わかった?」「うん、あっちに行くとあれがあって.....」「右に行くと小学校だよ」悲観的だった少年が、「もう行ける」と元気になった。「気をつけてね!」てバイバイとした。賢そうな少年だった。仕事の休憩時間に、代々木から表参道のギャラリーに行こうとしてた時のこと。久しぶりに本当の迷子にあった。かわいい素敵な出会いだった。
ちょっと一杯は4時間 2016/06/13(Mon) Posted in 未分類 第二日曜日はアロマヨガと瞑想の日。肩こり対策にはじめたヨガだけど、今ではとても必要な時間になりました。色んなヨガに行ってやっと合う先生に会えたことと、そこで教えてもらった瞑想が私にとても合っていて、よく助けられています。その後は展示を二つ。銀座三越のギャラリーで、須貝美和さんの作品を見ました。光の場所に引き込まれていくような素敵な風景画。池袋のマルプギャラリーで開催中の吉泉ゆうこさんの個展。少しを憂いを帯びた女性たち、自分を見つめ直せるような作品でした。帰り道に迷いかけていたら、さっき別れたばかりの、吉泉さんと15年来の飲み友達というイラストレーターでデザイナーでベーシストのシマジさんにばったりしました。「一杯行く?」と誘われて、あまりにも楽しくて、一杯が4時間になっていました。吉泉さんのブルーをテーマにした展示。居合わせた方達、みんなブルーを着てて、黒のワンピースだった私は申し訳なかったので、今日はブルーの落書きです。
愛を感じる 2016/06/11(Sat) Posted in 未分類 私のシュークリーム愛を知っている方がお弁当食べながら「長光さん、見てください!」と教えてくれました。http://shop.sugahara.com/shopdetail/005005000001/同じ愛を感じる。この愛は美しいと思う。欲しいと思う。無駄だとわかっている。とても感動したので、シュークリームの落書き。
永勤賞 2016/06/10(Fri) Posted in 未分類 MJイラストレーションズの峰岸達先生からいただいた似顔絵です。MJに5年通うといただける、似顔絵。私は去年10月で5年でした。入ったのは、辛い事があった時、それなら絵を極めようって思ったからでした。「何かを極めると、違う分野で極めた人たちと対等になれるだって」と言われた事があって、素敵だと思っていたから。でも、会社の仕事で描く絵が、リアルだったり、キャラクターだったり、その中間だったり、いろんなキャラの性格に合わせた動きや背景を作ったり、データで描いたり、手描きで描いたり......色々な絵を描かなくては行けなくて、自分個人で描いている絵を見失いそうでした。だから、お教室を探して、先生の描く絵が素晴らしいのはもちろんだけど、通う方たちの絵がとても素敵だったMJを選びました。たくさんご指導してもらって、でも中々その通りに描けないから、ゆっくり沢山描いてきました。どんな才能があるわけでも、先生みたいなイラストレーションセンスがあるわけでもない私でも、ある程度の絵が描けるようになれたので、びっくりしています。本当に感謝です。真剣にイラストレーションを思い、悩み、描いている人たちと仲間になれたことが嬉しかった。なので、去年からは少し先生のお手伝いをしながら、学ばせてもらっています。そのお手伝いを通して、仲間たちの描くときの想いに触れるたび、感動しています。こないだは、一緒にお手伝いしている波田佳子さんの個展に行って、MJでものすごく素敵な作品を描いている人の悩みを知りました、MJの先輩で絵本を描いている方の新作絵本を見せてもらいました、ボローニャのコンペで賞をとった方に、励まされ、たくさんアドバイスをもらいました.....そういう出会いも増えました。そして、この世界は素敵だなと思います。すごく素敵な人たちと学んでいると、落ち込んでばかりだし、早く諦めるべきかと思ってばかりだけど、逆に素敵だから仲間でいたくてやめられなくもあります。「もう少しだけ頑張ろう」と一生描けていられたらいいなと思います。そのエールをもらえたような似顔絵でした。
叔母の浴衣 2016/06/08(Wed) Posted in 未分類 最近の華やかなかわいい浴衣が似合わなすぎて困っていた時、母が「あつこさんが若いころに着てたもの」とくれたのは、白地に紺の地味なもの。渦のような不思議な柄だった。着てみると、とてもしっくりきて、「顔が古いのか?」とショックを受けたけれど、今ではお気に入りになった。
高校、夏の記憶 2016/06/08(Wed) Posted in 未分類 女子の黒帯は真ん中に白いラインが入っている。勝浦の夏合宿。朝練で山道を走るのが嫌で堪らなかった。1日目、桑田先輩に走りきれるコツを教えてもらいながら走って、復路は植木先輩が並走してくれたけど、ゴール直前うずうずしたらしく、「もう、大丈夫だよね!?」と先に行ってしまって、桑田先輩に文句を言われていた。2日目、桑田先輩命令で、竹内先輩がずっと並走してくれたけど、雑談の桑田先輩と励まし続けた植木先輩と違い、全く一言も発しないので、ゴール前、悪戯心が生まれて、全速力で走ってみたら、「うおっ」だけ言った。