fc2ブログ

「レミシラぬスミレ」 トウヤマタケオ

(Fri)

Posted in MJ課題

piano2.jpg

これも好きな歌。

レミシラソ.....って音階ばかり歌ってる歌。

歌の意味のヒントは「レミシラぬスミレ」くらいなもの。

レミシラぬスミレってきっと春を知らないスミレだと思って、

冬のおわり、まだ顔を出す前のスミレに「レミシラ.......」と、弾いて歌って教えてあげているトウヤマさん。
スポンサーサイト



「ハルモニア」 トウヤマタケオ

(Fri)

Posted in MJ課題

harumonia.jpg

これも好きな歌。

2月の朝に手をつないで橋を渡る。

call my nameと繰り返す、それが好き。

名前を呼んでほしいときの気持ち、どんなだろうって描いた絵。

「あれこれ」 トウヤマタケオ

(Fri)

Posted in MJ課題

piano1.jpg

これも好きな歌。

あれこれ、これあれ.....歌ってるばかりだけど、
パズルのピーズをつなぎ合わせるように、曲をつくる.....
きっとそんなことを歌ってる。

「Earth〜アダージェット〜」 Everly

(Fri)

Posted in MJ課題

ire2.jpg

好きな歌を描く課題。

この歌は、好きというよりふるさとみたいな人たちの歌。

彼らの音楽のある場所にときどきとても帰りたくなる。


新たな始まりを感じる歌なので、日が昇る直前の空を。

すべてを包んでくれるような風景だと思うから、世界一の星空、アイルランドのアイベラ半島を。

絵本

(Fri)

Posted in 未分類

IMG_1318.jpg

先週末は絵本のお勉強会へ。

素敵な会。

みんなゆっくり大切に作っていた。

来月から本格的に参加させてもらうことに。

私もゆっくり大切に一冊作ってみよう。


昔作った絵本を何冊かもっていくからと、昔の絵本を本棚から引き出してくる。

でてくる。でてくる。
きっとまだある。

並べてみたり、積んでみて、やっぱり絵本を作らなきゃと思う。

こんなに好きなのねと。

アイルランド

(Wed)

Posted in 未分類

マーガレット・ミッチェルの小説「風と共に去りぬ」は、アメリカ南部の農園の娘スカーレットが主人公ですが、彼女の父親はアイルランド移民であり、自分の農園に「タラ」と名付けていました。「タラ」はアイルランドの地名です。
「風と共に去りぬ」は、深い余韻を残したまま終わるので、たくさんの人が続編を望みましたが、続編は書かれぬまま作者は亡くなりました。
私は高校生の頃「風と共に去りぬ」を読み、やはり続きが読みたくて、調べると、別の作家アレクサンドラ・リプリーによる続編があることを知りました。
その続編「スカーレット」では、父親の祖国であるアイルランドで暮らすスカーレットの姿が描かれています。
妖精の話、ゲール語、森に住む魔女、貴族のこと、ビール、陽気な人柄、イギリスへの反乱の企て……
スカーレットは「土地」を愛するような女性なので、アイルランドへの希望や愛が人一倍強く、けれど完全に馴染めず苦しみ、偏見に悩みます。
この小説を通してこの国を知り、そしてとても惹かれました。
それから何年も経っているのにまだ行けてない国ですが、ずっと憧れであるアイルランドを描いてみました。



「アラン諸島」
イニシュモア、イニシュマン、イニシィア島
という3つの島のこと。
硬い岩盤に覆われた地であるため、強い風から家畜や作物を守る石垣が積み上げられている。

スキャン 112



「アラン諸島のいろいろ」
アランニット、フィッシャーマン、かや葺き屋根の白い家、羊と馬、ダン・エンガスの建つ場所、廃船プラッシー号、かわいい標識……

ARAN.jpg



「Irish dance」
16世紀イングランドによる支配が始り、約400年、伝統的文化活動が禁じられた。その逆境の中で生まれ発展したダンス。
伝統的な音楽の旋律は、家の中でひそかに歌い継がれ、リズムは暖炉の火の前で足を踏み鳴らし、親から子へとこっそり伝えられた。

スキャン 166



「St Patrick's Day」
3月17日。アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日。何世紀も前からこの日を祝う伝統が受け継がれている。
シャムロックを服につけたり、ミサに行ったり、パレードが行われる。

スキャン 156



「妖精が住む国」
アイルランドの人に「妖精を信じてる?」と聞くと、
「え?だっているじゃない」と答えるそう。
レプラコーンという靴屋と、クルーラコーンという酒蔵でこっそりお酒を飲む妖精が有名。

スキャン 159



「かや葺き屋根の白い家」
アイルランドの伝統的な田舎の家。

スキャン 155



「アランセーターのおじさん」
ギネスビールとアラン諸島の小舟カラハと。

スキャン 160

展示が2つ、終わりました。

(Wed)

Posted in 未分類

FullSizeRender 2

午後3時、「Around the world Vol.8」が終わりました。

午後5時、「MJ展」が終わりました。

ヘトヘト。幸せ。
やっと立ってる感じ。やっぱり絵が好きだという気持ち。

いろんな方に感謝です。
ありがとうございました。

写真は「Around the world Vol.8」(フリュウ・ギャラリー)。緑です。

MJ展のお知らせ

(Wed)

Posted in 展示

20170203.jpg


「MJイラストレーションズブック2017」の発売にあわせ、
掲載メンバー137人による展示が行われます。


「MJ展」

2017年2月3日〜2月15日 12:00〜20:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティー 2月3日 18:00〜20:00

六本木ストライプスペース・ギャラリー 


「Around the world Vol.8」展のお知らせ

(Wed)

Posted in 展示

around


千駄木の素敵なギャラリーのグループ展に参加させていただきます。
それぞれ選んだ国を描く5人展です。
私はアイルランドを描きます。
行ったことないのだけれど、憧れの場所。
音楽、妖精、風土、アランセーター......知るたびにますます好きになる場所です。

私は12日(日)の15:00〜在廊しています。




「Around the world Vol.8」

日時:2017.2.10〜2.15
12:00〜19:00(最終日15:00まで)

場所:フリュウ・ギャラリー

お土産

(Fri)

Posted in 未分類

IMG_1231.jpg

今日から始まります「Around the world Vol.8」

おみやげを用意したので
もらってください〜